南側外観です。窓結構多いですね。まるで3階建てのようですね。
リビングは勾配天井で吹き抜けになっています。シーリングファン照明とアイアン手摺のバランスがいいですね
キッチンはクリナップです。収納力抜群で、さらに自動昇降吊戸棚がついているので、洗い物の皿なども収納できます。
リビングの角度を変えて撮影しました。ホールや和室などにつながっているので広々空間がいいですね。
キッチンに直接入ることができる勝手口を設置。車を降りてすぐに勝手口があるのでとても便利です。
キッチンのわきにはパントリーがあります。買ってきたものや家事に必要なものなどいろいろ収納可能です。
中二階のスペースにはアイアン手摺があります。床には点検口がありこの下には1階のホームシアターのプロジェクターが設置されているのでそのためのものです。
リビングはホームシアターの映像がダイニングなどからも見やすいように30cmほど下げています。
ユニットバスは壁にカウンターがあり、タブレットをおいて、動画などをたのしめるようになっています。
ダイニング隣の和室です。2連の引き戸を開けると開放的に使えます。
2階洋室です。建具奥は ランドリールーム兼サンルームです。その上にはロフトがあります。
玄関にはシューズクロークがあり来客があってもドアを閉めるとメイン玄関はすっきりきれいな状態です。
2階には3カ所ロフトがあり、各部屋広々とつかえます。
屋根裏利用した10帖の収納兼作業部屋。
収納力抜群です。
いろいろな角度で立体的に見ることができるのでわかりやすと好評です。
模型内部部屋同士の空間のつながりをりかいしやすくなります。